|
HOME > 事業案内 > 相談生活支援 > 資金貸付事業 |
|
|
相談生活支援 |
資金貸付事業 |
|
●生活福祉資金について |
「生活福祉資金貸付制度」は、低所得者や高齢者、障害者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉及び社会参加の促進を図ることを目的とした貸付制度です。都道府県社会福祉協議会を実施主体として、県内の市区町村社会福祉協議会が窓口となって実施しています。また、本貸付制度では、資金の貸付けによる経済的な援助にあわせて、地域の民生委員が資金を借り受けた世帯の相談支援を行います。 |
|
●貸付対象 |
生活福祉資金の貸付けの対象となる世帯は下記のとおりです。
•低所得者世帯
資金の貸付けにあわせて必要な支援を受けることにより独立自活できると認められる世帯であって、必要な資金を他から借り受けることが困難な世帯(市町村民税非課税程度)。
•障害者世帯
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者(現に障害者
自立支援法によるサービスを利用している等これと同程度と認められる者を含みます。)の属する世帯。
•高齢者世帯
65歳以上の高齢者の属する世帯(日常生活上療養または介護を要する高齢者等)。 |
|
●資金種類、貸付条件 |
各資金の概要や貸付条件は、別表1「生活福祉資金一覧」のとおりです。
別表1 生活福祉資金一覧(PDF)
4種類の資金のうち、福祉資金の福祉費は、資金の用途に応じて、別表2「福祉資金福祉
費対象経費の貸付上限目安額等」のとおり貸付上限目安額を設定しています。
別表2 福祉資金福祉費対象経費の貸付上限目安額等(PDF) |
|
●連帯保証人と貸付利子 |
借入申込者は、原則として、連帯保証人を立てることが必要ですが、連帯保証人を立てない場合も借入申込をすることができるようになりました。
貸付利子の利率は、連帯保証人を立てる場合は無利子、連帯保証人を立てない場合は年1.5%となります。
※教育支援資金、緊急小口資金及び不動産担保型生活資金は、別表1のとおりの取扱いとなります。 |
|