donation

寄付 ・会費

更新日付:

善意銀行

善意銀行とは

誰もが自分の幸せを願うとともに、地域のために「何か少しでも役に立ちたい」という温かい気持ちを持っているものです。

こうした皆様からの温かい善意の気持ちの金品や物品をお預かりし、市内の福祉団体や施設・ボランティアグループ等にお送りするとともに、社協の実施する高齢者や障害者の在宅サービス事業やボランティア・市民活動に有効活用し、広く社会福祉の推進に役立てております。

預詫(寄付)の内容

金銭預託

善意の寄付、学校等での募金活動、チャリティーやバザーの収益金の一部など金銭としていただいた預託のことです。一般預託金と指定預託金があります。

  • 一般預託金
    各種団体の代表者で構成された善意銀行運営委員会で話し合い、地域福祉事業、社会福祉活動に活用いたします。
  • 指定預託金
    寄付者が、そのお金の使い道を指定又は希望して寄付されるもので、寄付者の意向に沿って活用いたします。

物品預託

車イスなどの福祉機器、使用済み切手や使用済みプリペイドカード類(テレフォンカード、クオカード等)など物品としていただいた預託のことです。

  • 福祉機器
    福祉団体、施設へ寄付。又、社協貸出し用として活用いたします。
  • 使用済み切手・使用済みプリペイドカード類
    県社協に送り、収集業者やマニアに引き取ってもらい換金後、県内のボランティア活動団体に助成されます。

その他の善意も受付けております。お問い合わせ下さい。

寄付の方法

潮来市社協窓口まで直接お持ち下さい。
※物品に関しては、活用が難しいものもございますので、まずはご相談ください。

受付時間

月曜から金曜までの平日、午前8時30分から午後5時15分まで
(12月28日から1月3日は除きます。)

善意銀行への預託(寄付)は税法上の特典があります

社会福祉法人への寄付は、その寄付金額によって、個人は所得税法上の寄付金控除、法人は法人税法上の損金算入が出来ます。(措置を受けるためには、確定申告に際し、当会発行の領収書が必要となりますので、相当期間大切に保存ください。)

寄付の報告

ご寄付いただいた方の了解を得て、当会が発行している広報誌「きずな」へ掲載し報告させていただいております。

ご寄付に関するお問合せ

〒311-2421 茨城県潮来市辻765

潮来市社会福祉協議会

電話: 0299-63-1296(代)

FAX: 0299-63-1265

みなさまの温かいご協力をお待ちしております。

CONTACT

お気軽にご相談ください

お電話でお問い合わせ
TEL 0299-63-1296
メールでお問い合わせ
メールフォーム